社協の概要
社会福祉協議会とは
社会福祉協議会「しゃきょう」は、誰もが安心して楽しく暮らせる「人にやさしい福祉のまちづくり」を目指し、地域のみなさんやボランティア・社会福祉・保健医療等の関係者行政機関の協力を得ながら共に考え実行していく民間の社会福祉団体です。
棚倉町社会福祉協議会│地域包括支援センター│しあわせ指定居宅介護支援事業所│指定居宅支援事業所│棚倉町共同募金委員会
本文とグローバルメニュー・サイドメニュー・フッターへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野68-1
本文のエリアです。
社会福祉協議会「しゃきょう」は、誰もが安心して楽しく暮らせる「人にやさしい福祉のまちづくり」を目指し、地域のみなさんやボランティア・社会福祉・保健医療等の関係者行政機関の協力を得ながら共に考え実行していく民間の社会福祉団体です。
一般会員 | 各世帯500円/年(一口) |
---|---|
特別会員 | 篤志家、その他の個人2,000円/年(一口) |
賛助会員 | 会社、事業所、団体、施設等10,000円/年(一口) |
利用者様やご家族の皆様から苦情や相談に適切に対応するため、福祉サービスの「苦情・相談窓口」を設けています。 |
![]() |
苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受付します。
なお、第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。
苦情受付担当者は、受付けた苦情を苦情解決責任者及び第三者委員に報告します。
第三者委員は、苦情受付担当者から苦情内容の報告をうけたときは内容を確認するとともに、苦情申出人に対して報告をうけた旨を通知します。
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い解決に努めます。その際、苦情申出人又は苦情解決責任者は、必要に応じて第三者委員の助言や立会を求めることができます。
第三者委員の立会による苦情申出人と苦情解決責任者の話し合いは、以下のとおり行います。
苦情解決責任者:事務局長
苦情受付担当者:福祉活動専門員
TEL:0247-33-2623 (棚倉町社会福祉協議会)
当事業所で解決できない苦情は、福島県社会福祉協議会に設置された「福島県福祉サービス運営適正化委員会」に申し出ることができます。
連絡先
住所:福島市渡利字七社宮111
TEL:024-523-2943