本文のエリアです。
地域福祉活動事業
心配ごと相談事業
町民の日常生活上のあらゆる相談に応じ、適切な助言援助を行って、町民の福祉の増進を図ることを目的とし、心配ごと相談所を開設しています。
弁護士による心配ごと相談
相談日 |
毎月第3木曜日 午前10時30分~午後3時 |
---|---|
受付方法 |
電話予約受付 相談日の前日(9時~17時)及び当日(9時~12時) |
場所 | 棚倉町保健福祉センター 相談室 |
料金 | 無料 |
民生委員による心配ごと相談
相談日 |
毎月第2月曜日 午前9時~正午(その日が休日に当たるときはその翌日とする。) |
---|---|
受付方法 | 開催時間内に来所にて受け付けします。 |
場所 | 棚倉町保健福祉センター 相談室 |
料金 | 無料 |
福祉バス貸出運行事業
福祉活動や福祉団体の活動を支援するために福祉バスの貸出をいたします。 運転手及び燃料費等は利用者負担となります。 |
![]() |
福祉用具無料貸出
身体に障害があり歩行困難な方に3ヶ月を限度として車椅子の貸出をいたします。 |
![]() |
共同募金事業
募金活動 |
|
---|---|
配分金事業 |
|
奉仕銀行事業
支援の必要な行路人に対し、移動のための交通費の一部を援助します。
地域福祉ネットワーク活動事業
地域を単位として要援護者一人ひとりに近隣の人々が見守り活動や援助活動を展開するものです。
地域福祉活動に助成金
福祉活動をする行政区や自治会に、その活動費の一部を助成します。
- 声かけ、安否確認及びふれあい訪問等の見守り活動等
- 福祉活動の各種研修会、会議等の開催等
※詳しくはお問い合わせください。
地域サロン
- 地域のコミュニケーションの強化
- 健康増進などを目的に実施
地域の人が気軽に集まれるふれあいの場、それが地域サロンです。
地域のコミュニケーションの強化、健康増進などを目的に実施しています。
活動内容 | 各地域での茶話会、趣味活動、レクリエーション等 |
---|---|
場所 | 地域の集会所等 |
対象 | どなたでも参加できます |
助成 (区単位に助成) |
参加者15人以下 1,500円/回 参加者16人以上 2,000円/回 |
※各地域の要望により開催していますので、お気軽にご相談ください。
あんしんサポート(日常生活自立支援)事業
対象者 | 認知症高齢者、知的・精神障がい者など判断能力が十分でない方 |
---|---|
サービスの内容 |
|
サービスの流れ |
|
利用料金 |
相談から契約までは無料です。
契約後、サービスが開始してからは1回1時間あたり1,200円利用料がかかります。
この他、生活支援員の交通費がかかります。
生活保護を受けている方は無料です。
|